富岡産婦人科医院/千葉県松戸市/妊婦健診・分娩・産後健診・婦人科診察 ロゴ

tel.047-342-1078

WEB予約

婦人科外来

一般診療

女性特有の症状や病気を中心に診療します。子宮や卵巣の病気の有無、おりものの異常、陰部のかゆみ、子宮膜、不正性器出血、月経に関係する症状、更年期障害、性感染症など、気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。

検診・検査

乳がん検診

松戸市の乳がん検診(エコー)実施医療機関です。乳がんは女性が一生のうちで一番かかりやすく、30代後半から増加していますが、早期発見・治療により9割以上が治るといわれています。当院では超音波(エコー)による検診のため、痛みも少なく、放射線被ばくもありません。完全予約制です。
松戸市のページはこちら

婦人科がん

松戸市の委託医療機関です。当院では子宮頸がん検診、子宮体がん検診、卵巣がん検診を実施しています。20代・30代の女性が罹るがんの中で最も多いのが子宮頸がんです。子宮頸がんは、初期では自覚症状がほとんどない病気ですが定期的な検診により初期の段階で発見されることが多く、ヒトパピローマウイルス(HPV)との関連が指摘されています。
松戸市のページはこちら

大腸がん検診

松戸市の委託医療機関です。60歳以降で最も多いがんですが、早期発見・治療により95%以上が治るといわれています。
対象者は40歳以上の松戸市の方です。
問診票の記入と2日分の検便を提出していただきます。
大腸がん検診を受けられる方はこちらのPDFもご確認ください。
費用:600円
松戸市のページはこちら

肝炎ウイルス検査

松戸市の委託医療機関です。肝炎や肝硬変、肝がんの原因となるB型・C型肝炎ウイルスの血液検査となります。問診表の記入と血液検査を行います。
対象者は40歳以上の松戸市の方で過去に肝炎ウイルス検診の未受診者です。
問診票の記入と採血検査をします。
費用:無料
松戸市のページはこちら

ワクチン

子宮頸がんワクチン

対象者は12~55歳・過去6か月以内に子宮頸がん検診を受けていて、異常なしと診断された方・他の予防接種を受けて1か月以上経過している方です。
合計3回接種です。
※妊娠中、授乳中の方は受けられません。

インフルエンザワクチン

当院では妊娠中の方を優先的に実施します。

ピル・避妊

当院では、計画的避妊・月経移動・PMS・緊急避妊などのお悩みがある方に対してピル処方を行っています。
月経移動や緊急避妊のピル処方に関しては自費診療となります。

低用量ピル

低用量ピルは、避妊のほか、月経の周期を整える効果や月経に伴う症状を軽くする効果があります。

月経移動

重要なイベントと重ならないよう、月経移動の調整が可能です。
月経時期を早める場合は月経5日目から内服します。月経中に受診してください。
月経時期を遅らせたい場合は月経予定日5日前から内服します。月経予定日1~2週間前に受診してください。

緊急避妊薬/アフターピル

アフターピルとは避妊に失敗してしまった、望まない妊娠の可能性がある場合、性交後72時間以内(3日以内)に内服することで、妊娠を阻止する効果が期待できるお薬です。できるだけ早く内服することでより高い避妊効果が得られます。
※アフターピルの避妊率は100%ではありません。正しく内服した場合でも妊娠を阻止できないケースもあります。

不妊治療

不妊検査・カウンセリング

避妊せず2年以上妊娠しない場合は不妊症の疑いがあります。
不妊症等の検査や妊娠を希望されている場合にどのような検査を行ったらいいかなどのカウンセリングも行っています。

一般不妊治療

排卵時期を超音波検査などで予測し妊娠の可能性を高めるタイミング療法や、排卵誘発剤等の薬物を使用し妊娠しやすい状態にサポートしていきます。

更年期障害

更年期障害とは更年期に現れる症状が重く、日常生活に支障を来す状態のことです。更年期障害の主な要因は女性ホルモンの低下といわれていますが、他にもさまざまな要因が影響し合って発症するとされています。また、更年期障害の症状は身体的、精神的なもののいずれも多岐にわたり、症状が出る年齢や持続期間にも個人差があります。
ひとくくりに更年期障害といっても個人差が大きく、どのように対処したら良いか分からずお困りの方は、お気軽に当院にご相談ください。

ブライダルチェック

ブライダルチェックとは今後妊娠・出産を考えている女性が行う婦人科検診を含む健康診断のことです。
クラミジア、淋病などの性感染症や子宮筋腫や卵巣腫瘍などは妊娠や出産に影響を与えることがあります。事前に検査を行い必要であれば妊娠前に適切な治療を行うことが大切です。

検査内容

Aコース  ¥18000(税抜)
超音波検査 頸がん検診 クラミジア 膣培養 採血(感染症)

Bコース  ¥31000(税抜)
超音波検査 頸がん検診 クラミジア 膣培養 採血(感染症+貧血+女性ホルモン+甲状腺)

Cコース  ¥35000(税抜)
超音波検査 頸がん検診 クラミジア 膣培養 採血(感染症+貧血+女性ホルモン+甲状腺)乳がん検診

その他、パルボウイルスなどのウイルス抗体価の検査などをご希望される方は医師にご相談ください。
※別途、初診料・再診料がかかります。
※ブライダルチェックは病気の方を対象に行われる検査ではありませんので、健康保険は適用されず、全て自費診療となります。

手術

当院では、以下の婦人科日帰り手術を行っています。

子宮頸管ポリープ手術

子宮頸管ポリープは不正出血の原因の一つです。基本的には良性の腫瘍ですが、ごく稀に悪性のこともあるので、早めに取り除いておくと安心です。多くの場合、麻酔をせずに、数分で切除することができます。切除後は、少量の出血が数日続きますが、自然に止血されます。子宮頸管ポリープは、再発することが多くあるため、切除後も1年に1回は定期検査を行うことをお勧めします。

バルトリン腺嚢腫穿刺術

膣の入り口にはバルトリン腺という分泌物を産生する組織があります。この経路に細菌などが侵入して腫れると、バルトリン腺嚢腫という状態になります。抗生物質の投与を行い保存的に治療しますが、徐々に痛みや腫れがひどくなり日常生活に支障をきたす場合には、局所麻酔をして内容液を穿刺除去します。

流産手術

流産の診断が確定した際に行う手術です。

人工妊娠中絶

母体保護法指定医師による初期中絶(妊娠12週未満)を実施しています。当院は手動吸引法でおこない、身体への負担をできるだけ最小限にするよう配慮しています。

WEB予約はこちら